震えるほど儚く

好きなアイドルがたくさんいます

Mr.備忘録① (思い出語りさせてよ編)

 

4/2のキンプリのドームツアー、Mr.に行ってきた。友人の同行者が急に行けなくなってしまい白羽の矢が立ったのが私だったという理由で急な小旅行だった。

 

私とキンプリについて覚書をしておきたい。〜キンプリ結成とバリバリvsで活動していた時期で1度記憶が途切れて、気がついたらキンプリがデビューしていた。その頃ジャニーズジュニアを見なくなった理由はけいぽっぷにハマったからというものが主だけれども高校の同級生に神宮寺担がいたので知らないうちにキンプリの形態がよく分からなくなったこともキングとプリンスに差が出来たことも風の噂程度で聞いていた。

 

 

デビューしてからの歌についてはシンデレラガールから数曲のきらきらソングと最近の英詩のダンス曲(ネオカルチャーテクノロジーっぽいと思った記憶がある)をちょこちょこ知っている程度だった。だからライブ本編の中盤でMr. King vs Mr. Prince懐古を始めた時には思わずうっすら記憶にある伝説のあの頃を思い起こさせて歓喜したし、そのターンが1番ペンラの揺れの勢いが凄かっただと思う。みんなあのころのキンプリが好きだったり、いろいろな思いを咀嚼していたりしていたのかなぁ。帰りの高速バスで思わずその頃の歴史に手を伸ばしてみたくて文献(いろいろなはてなブログ)を読み漁った。今の何倍もヒリヒリしていて今とは違う角度か眺めた残酷エンターテインメントの形が見えたような気がする。ジュニア時代のキンプリの歴史の後半に触れるとおのずとはいび~の名前が出てくるブログも少なくなくて、やはり彼らはこの人たちの直系として生まれたのかもしれないなぁと思った。関ジュよりは見えにくい形で東京のジュニアにもある種の継承のようなものはあるのかもしれない。