震えるほど儚く

好きなアイドルがたくさんいます

景気の良いライブが1番なのでBINGOを振り返る②

 

 

  • Hi Hi Let's go now

Hiしかのおかげでこの良曲が誕生したと考えるともうHiしかに足向けて寝られないかもしれない。タイトルを決める回で出てきていたブチ切れ麻婆豆腐のネーミングセンスがすきなので心の中では初っ端ブチ切れ麻婆豆腐だ!と思っていた。ハイハイのために作られた赤チェック衣装とHiしかのテーマソング、あまりにも景気が良いでしょうが!!!!

 

  • $10

これこそ景気だ、多分これをみんなが見ればおのずと景気は良くなるものなんだと思う。ハイハイジェッツの中でカバー曲のここ数年のもう鉄板曲にはなってきているけれど何回聞いても橋本涼さんに「どうして愛はお金がかかるんだろう」と歌わせる采配に大拍手をしてしまう。あと、ゆうぴ〜のカモンで大量のハイハイジェッツの札束が降ってくるのここにわたしの理想郷はあったんだという気持ちがする。札束を降らせながら歌うハイハイ、富と名声も全て手に入れてみせる予定の顔をしていてサイコーになる。 ハイハイジェッツに全てを手に入れて欲しい。

 

  • だぁ〜くねすどらごん

声出しのだぁ〜どらはいつでもどこでも正しく楽しく歌詞が猪狩蒼弥さんからハイハイジェッツへのラブレターすぎるよ

 

  • FRONTLINE

富豪しか着ない分厚さのコートを上に羽織ってローラーで外周を走り回ったり急に5人ぼっちになったり、ハイハイジェッツのゴリゴリソングと言えば意志そのものの歌と言えばきっとこの歌のことで、このコンサートにおいてはじめてローラーを履いたのもこの歌での事だったしハイハイジェッツが、フロントラインじゃなかったらなんなんだという話ですよ

 

  • BOOOOOST UP!!!!!

フロントラインからのぶーすとなんてこんなのとにかく景気だ景気をいいコンサートを今しているんだと言わしめるには充分すぎるくらいのフルスロットルで、景気とハイハイジェッツといえばぶーすとあっぷでありぶーすとあっぷがあるからこそハイハイジェッツは派手で楽しい方向に舵を切れたりしているのかもと度々考える。去年の大阪該当公演組で本当にこの歌をピアノを燃やしながら歌うさまを見られなかった怨念てきなものをふつふつと燃やしながら生き長らえていたのでここでやっと浄化できた気がする。このあとおのおの煽りプラス挨拶みたいな事をするんですがイガリチャンはね、ローラーで去る時くるっと客席に背中を向けながらハイハイジェッツポーズをするんですよ、これが愛でなければなんなのですか